NTTドコモが提供するオンライン専用プラン『ahamo』は、リーズナブルな料金設定と大容量データプランで注目を集めています。
しかし、その評判や実際の使用感については、さまざまな意見が存在します。
本記事では、ahamoのメリット・デメリットを詳しく解説し、利用者の口コミを交えながら、その実態に迫ります。
ahamoのeSIMについて

eSIMは、物理的なSIMカードを必要としないデジタルSIMのことです。
ahamoでもeSIMに対応しており、申し込みから開通までオンラインで完結します。これにより、SIMカードの到着を待つ必要がなく、スムーズにサービスを利用開始できます。
\国内・海外で月々30GB使える格安SIM!/
ahamo eSIMの契約プラン
ahamoの基本プランは月額2,970円(税込)で30GBのデータ容量が利用できます。さらに、月額1,980円(税込)の「大盛りオプション」を追加することで、合計110GBのデータ容量を利用できます。
プラン名 | 月額料金 | データ容量 | 国内通話無料枠 |
---|---|---|---|
基本プラン | 2,970円 | 30GB | 5分以内 |
大盛りオプション | +1,980円 | +80GB | 5分以内 |
ahamoの提供エリア
ahamoのeSIMサービスは、ドコモの5G/4G(LTE)回線を利用しており、日本全国で広範囲に対応しています。
また、海外91の国・地域でも追加料金なしでデータ通信が可能で、日本人の渡航先約98%のエリアをカバーしています。
ahamoのメリット
- 月額料金が安い:月額2,970円(税込)で30GBのデータ容量が利用可能です。さらに、月額1,980円(税込)の大盛りオプションを追加すると、合計110GBのデータ容量を月額4,950円(税込)で利用できます。
- 5分以内の国内通話が何度でも無料:1回あたり5分以内の国内通話が回数無制限で無料で利用できます。長時間の通話が多い方は、月額1,100円(税込)の「かけ放題オプション」に加入することで、無制限の通話が可能です。
- テザリングが無料:申し込み不要でテザリングが無料で利用できます。スマホをモバイルルーターのように活用し、パソコンやタブレットをインターネットに接続することが可能です。
- 海外ローミング30GBまで無料:追加料金不要で海外91の国・地域でデータ通信が利用でき、日本人の渡航先約98%のエリアをカバーしています。
- データ容量を使い切った後も最大1Mbps:毎月のデータ容量を使い切った後も、最大1Mbpsの通信が可能です。これにより、メールやSNSの閲覧などは快適に利用できます。
ahamoのデメリット
- キャリアメールが利用できない:ahamoへ移行すると、@docomo.ne.jpのメールアドレスが使用できなくなります。キャリアメールを重視するユーザーからは不満の声が上がっています。
- サポートがオンライン限定:ahamoはすべての手続きがオンラインで行われるため、対面でのサポートが必要なユーザーには不便とされています。
- 家族割の適用外:ドコモには多くの割引サービスがありますが、ahamoに変更することで家族割が適用外になります。
- データ容量の繰り越しができない:ahamoでは、利用しきれなかったデータを翌月に繰り越すことができません。そのため、データ使用の変動が大きいユーザーには向かないかもしれません。
- 混雑時の通信速度低下:イベント会場や都市部など人が集まる場所では、回線混雑を低減するため制限がかかり、通信速度が遅くなることがあります。

ahamoの良い評判・口コミ

実際の利用者からは、以下のような良い評判・口コミが寄せられています。
\国内・海外で月々30GB使える格安SIM!/
地方で繋がりやすい
ahamoはドコモの回線を利用しているため、地方でも安定した通信が可能です。
ahamoからauに乗り換えたけど電波悪い😢
— Mao (@sgmsyo) March 12, 2025
やっぱり地方はドコモ系列しか勝たん
ahamo→ワイモバ→UQと旅してきたけど、ahamoが快適やなぁw
— えり (@eleeknow1025) January 28, 2025
地方はN◯Tしか勝たんとなるのわかる😂
海外でそのまま使える
追加料金なしで海外ローミングが可能な点が高く評価されています。
HND→BKK
— Jun (@Jun_suerte) December 20, 2024
ここで乗り継ぎしてまた国際線乗る
経由国ではAhamoならいつものギガ内で海外も使えるってのはほんとだった(便利) pic.twitter.com/k2KSi9KU0H
海外の携帯利用ですが
— サロン🏔山旅✈️グルメ🍜ブロガー (@saron_sayuko) February 19, 2025
私はahamoユーザーなので、
申込なしで現地着いたらデータローミングをオンするだけですぐ現地の携帯会社を利用してネットが使えて便利!
今まではsimカードとかWi-Fiレンタルで
めんどくさかった。
2年前にインドとタイに行った時もahamoで快適でした🛜 pic.twitter.com/alvOxQGveR
ahamoの悪い評判・口コミ

一方で、以下のような悪い評判・口コミも見られます。
\国内・海外で月々30GB使える格安SIM!/
東京で繋がりにくい
一部のユーザーからは、「都心部での通信が不安定になることがある」との声もあります。ただし、これは利用環境や時間帯による影響も考えられます。
ahamoとirumo マジで山手線で繋がらない
— サクナ姫@フォロバ100 (@sakunahime) March 10, 2025
楽天モバイルとかLINEMOの圧勝
絶対乗り換える🔥
都心だとahamoより楽天の方が繋がるから、都心で働いてる人のベストは楽天だな。
— ポメお (@FUJIWARAsEFFECT) March 13, 2025
海外旅行よく行く人はahamo一択。
ahamoのeSIMの申し込み・設定手順

ahamoのeSIMは、オンラインで申し込みから開通まで完結できます。物理SIMを待つ必要がなく、最短即日で利用開始できる点が魅力です。
ここでは、eSIMの申し込み・設定手順を詳しく解説します。
\国内・海外で月々30GB使える格安SIM!/
ahamoの申し込みに必要なもの
ahamoのeSIMを申し込む前に、以下のものを準備しておきましょう。
- eSIM対応端末
-
ahamoのeSIMを利用するには、eSIM対応のスマートフォンが必要です。対応端末については、ahamoの公式サイトで事前に確認してください。
- 本人確認書類(新規契約・他社からの乗り換え時)
-
本人確認のため、以下のいずれかの書類を準備します。
- 運転免許証
- マイナンバーカード
- 在留カード(外国籍の方)
- クレジットカードまたは銀行口座情報
-
ahamoの料金支払いには、クレジットカードまたは銀行口座の登録が必要です。
- Wi-Fi環境
-
eSIMの設定時にインターネット接続が必要なため、Wi-Fi環境があるとスムーズに手続きができます。
ahamoの申し込み手順
ahamoのeSIMは、公式サイトから簡単に申し込めます。
通常の30GBのデータ容量プランに、大盛りオプションをつけるかどうか選択します。
次に、以下のいずれかの契約方法を選択します。
- 新規契約(新しく電話番号を取得)
- 他社からの乗り換え(MNP)
- ドコモからのプラン変更
運転免許証またはマイナンバーカードを撮影し、アップロードします。
クレジットカードまたは銀行口座を入力し、支払い方法を登録します。

申し込みが完了すると、登録したメールアドレスにeSIMのプロファイル(QRコード)が届きます。
eSIMの設定手順
申し込み完了後、スマートフォンにeSIMを設定します。機種によって手順が異なりますが、一般的な設定方法を紹介します。
- Wi-Fiに接続
- 「設定」アプリを開く
- 「モバイル通信」→「eSIMを追加」をタップ
- 届いたQRコードをカメラでスキャン
- 画面の指示に従い設定を完了
設定完了後に確認すること
- モバイルデータ通信がONになっているか
- APN(アクセスポイント)が「spmode.ne.jp」になっているか
- 通話・SMSが正常に動作するか
設定が完了すると、すぐにahamoのeSIMを利用できます。
ahamoのeSIMに関するよくある質問

ahamoのeSIMについて、よく寄せられる質問をまとめました。eSIM対応端末やテザリングの可否、LINE通話などのモバイルアプリでの利用について詳しく解説します。
まとめ

ahamoは、大容量データプランや高速通信、リーズナブルな料金設定など、多くのメリットがあります。一方で、オンライン専用のサポート体制やキャリアメールの非対応、データ繰り越し不可などのデメリットも存在します。
自身の利用スタイルやニーズを考慮し、総合的に判断することが重要です。
\国内・海外で月々30GB使える格安SIM!/
さらに詳しい情報や実際の利用者の声を知りたい方は、以下の動画も参考にしてください。