近年、スマートフォンの利用方法が多様化する中で、データ通信専用のeSIMが注目を集めています。
データ通信を中心に利用するユーザーにとって、eSIMは柔軟性が高く、手軽に設定できるため非常に便利な選択肢です。しかし、初めてeSIMを利用する場合、どのプランが自分に合っているのか、どのように選べば良いのか迷うことも多いでしょう。
この記事では、データ通信専用eSIMの基本的な情報から、選び方やおすすめのプラン比較、さらに設定手順までを詳しく解説します。
この記事を読めば、あなたに最適なeSIMプランを見つけるためのヒントが得られるでしょう。
データ通信用のeSIMとは?
データ通信専用のeSIMとは、音声通話機能を持たないデータ通信のみを提供するSIMカードの一種です。
物理的なSIMカードではなく、スマートフォンの中に直接書き込まれるデジタルSIMで、通信キャリアのプランを切り替える際に物理カードの差し替えが不要な点が特徴です。
デュアルSIM対応スマホにおすすめの運用方法
デュアルSIM対応のスマホを持っている場合、eSIMを利用することで、物理SIMと併用しながらデータ通信専用のプランを使うことが可能です。
例えば、音声通話には物理SIMを利用し、データ通信はeSIMで行うことで、通信費を最適化することができます。このような運用は、国内外での通信費を抑える手段としても有効です。
デュアルSIMに対応のスマホ
デュアルSIM対応のスマホは年々増加しており、特にハイエンドモデルや一部のミッドレンジスマホがこれに対応しています。
iPhoneやGoogle Pixel、Samsung Galaxyシリーズなど、多くの人気モデルがデュアルSIM対応しており、これらのスマホでeSIMを利用することで、さらに利便性が向上します。
データ通信用eSIMの選び方
データ通信用eSIMを選ぶ際には、自分の利用スタイルやニーズに合ったプランを見つけることが重要です。
そのためには、価格やデータ量、通信キャリアの違いなど、いくつかのポイントを比較検討する必要があります。このセクションでは、それぞれの要素について詳しく解説します。
価格とデータ量
eSIMプランを選ぶ際に最も重要な要素の一つが「価格とデータ量」です。
どのくらいのデータをどの程度のコストで利用できるかは、選ぶプランによって大きく異なります。ここでは、価格とデータ量のバランスを考えるためのポイントを詳しく見ていきましょう。
自分のデータ使用量を把握する
まず、プランを選ぶ前に自分がどれくらいのデータを使用しているのかを把握することが重要です。一般的には以下のような用途別にデータ量が異なります。
- WebブラウジングやSNSの利用: 一般的に軽量なデータ通信が必要です。月に数百MBから数GB程度が目安です。
- 動画視聴や音楽ストリーミング: これらは多くのデータを消費します。特にHD動画視聴では1時間あたり約1GBのデータが必要になることもあります。
- オンラインゲーム: ゲームの種類によりますが、リアルタイム通信を必要とするゲームでは、1時間あたり数十MBから数百MBのデータを消費します。
- リモートワークや大容量ファイルのアップロード・ダウンロード: これらの用途では、安定した通信と大容量のデータプランが必要です。月に数十GBのデータが必要な場合もあります。
データプランの種類
eSIMを提供するキャリアやサービスプロバイダーは、さまざまなデータプランを用意しています。以下は主なプランの種類です。
- 小容量プラン(1GB〜5GB): 月に少しだけデータ通信を利用するユーザーに適しています。メールのチェックやSNSの利用が主な場合におすすめです。
- 中容量プラン(10GB〜20GB): 動画視聴や音楽ストリーミングを定期的に行うユーザーに適しています。通勤・通学時のエンターテインメントにも十分対応できます。
- 大容量プラン(30GB以上): 仕事での利用や、家庭内でWi-Fiの代わりとして利用する場合に適しています。オンライン会議や大容量のデータ通信を頻繁に行う方におすすめです。
- 無制限プラン: データ量を気にせず利用したい方に最適です。特に動画配信サービスやオンラインゲームを長時間利用する場合には、無制限プランが安心です。
価格とコストパフォーマンス
価格については、同じデータ量でもキャリアによって料金が異なる場合があります。以下のポイントに注意して、コストパフォーマンスの良いプランを選びましょう。
- 1GBあたりのコスト: データ量に対するコストがどの程度かを比較することが重要です。大容量プランの場合、1GBあたりの料金が安くなることが多いですが、自分の使用量に合った適切なプランを選ぶことが大切です。
- 割引やキャンペーンの活用: eSIMサービスでは、初月無料や期間限定の割引キャンペーンが頻繁に行われています。これらを活用することで、初期コストを抑えることができます。特に、新規ユーザー向けのキャンペーンは要チェックです。
- 契約期間や解約手数料: 一部のプロバイダーでは、契約期間が設定されているプランもあります。短期間だけ利用したい場合や、将来的にプラン変更を考えている場合は、解約手数料や契約期間の制約がないプランを選ぶことが重要です。
通信キャリアの違い
eSIMを提供する通信キャリアやサービスプロバイダーは、各社ごとに特徴があります。選ぶキャリアによって、通信品質やサービス内容に違いが生じるため、慎重に選ぶことが求められます。
通信品質とカバーエリア
通信キャリアを選ぶ際に、まず考慮すべきなのが通信品質とカバーエリアです。特に、以下の点に注意しましょう。
- 通信速度: 各キャリアによって提供される通信速度は異なります。一般的には、大手キャリア(ドコモ、au、ソフトバンク)ほど高速で安定した通信を提供しますが、MVNO(仮想移動体通信事業者)でも時間帯によっては大手キャリア並みの速度が出ることがあります。利用する場所や時間帯に応じて、どのキャリアが最も適しているかを確認することが大切です。
- エリアカバー率: キャリアによって、電波が届く範囲や強さが異なります。都市部ではほとんどのキャリアが問題なく利用できますが、地方や山間部、地下などでは電波が弱い場合があります。特に、楽天モバイルなど新興のキャリアは、まだエリアが限定されていることがあるため、事前に自分の利用エリアでの対応状況を確認しましょう。
- 5G対応: 最新の5G通信に対応しているかどうかも重要です。5Gは従来の4Gよりも高速で低遅延な通信を提供しますが、対応エリアが限られているため、自分が主に利用するエリアで5Gが利用できるかを確認することが必要です。
キャリアごとのサービス特徴
各キャリアは、独自のサービスやオプションを提供しており、それが利用の満足度に大きく影響します。
- ドコモ系MVNO: ドコモの回線を利用するMVNOは、広いカバーエリアと安定した通信品質が魅力です。特に、地方や山間部でも安心して利用できるため、幅広いエリアで利用する方におすすめです。
- au系MVNO(povo2.0など): au回線を利用するMVNOは、5Gの展開が早く、都市部での高速通信が強みです。povo2.0のように、トッピング型の料金プランを提供しているサービスも多く、自由度の高い利用が可能です。また、auのサブブランドであるUQモバイルも、低価格でありながら高品質な通信を提供しているため、コストパフォーマンスを重視するユーザーに適しています。
- 楽天モバイル: 楽天モバイルは、楽天回線エリア内で無制限のデータ通信が可能であり、楽天経済圏を活用している方にとっては非常に魅力的な選択肢です。特に、楽天市場のポイント還元率が上がるなど、楽天サービスとの相性が良いのが特徴です。しかし、まだカバーエリアが限定的なため、都市部以外での利用には注意が必要です。
データ通信利用におすすめのeSIM比較
eSIMの導入を検討している方にとって、どのサービスが最適かを判断するためには、各プロバイダーの特徴をしっかりと理解することが重要です。
ここでは、特におすすめのeSIMサービスである「IIJmio」「povo2.0」「楽天モバイル」の3つについて、それぞれの強みや弱み、どのようなユーザーに向いているかを詳しく見ていきます。
項目 | IIJmio データeSIM | povo2.0 | 楽天モバイル 最強プラン |
---|---|---|---|
初期費用 | 3,300円 | 0円 | 0円 |
データ料金 | – 2GB: 440円 – 5GB: 660円 10GB: 1,100円 15GB: 1,430円 20GB: 1,650円 30GB: 2,340円 40GB: 2,940円 50GB: 3,540円 – – – | 1GB: 390円 – 3GB: 990円 – – – 20GB: 2,700円 – – – 60GB: 6,490円 150GB: 12,980円 – | – – 3GB: 968円 – – – 20GB: 2,068円 – – – – – 無制限: 3,168円 |
回線 | ドコモ、au | au | 楽天、パートナー回線(au) |
5G対応 | 対応(端末による) | 対応(auの5Gネットワーク) | 対応(楽天5G回線) |
海外利用 | 利用不可 | 利用不可 | 70カ国で利用可能 |
音声通話 | なし(データ通信専用) | トッピングで音声通話可能 | 楽天リンクアプリ経由で無料 |
利用開始手続き | Webで簡単に申し込み | Webまたはアプリでトッピング追加 | Webまたはアプリで申し込み |
通信速度(混雑時) | 時間帯によって低下の可能性あり | 混雑時には速度低下の可能性 | 混雑時には速度低下の可能性 |
メリット | ・コストパフォーマンスが高い ・回線選択の自由 | ・基本料金無料 ・データ容量を自由に選べる | ・データ無制限 ・国内通話無料 |
デメリット | ・混雑時の速度低下 ・海外利用に制限 | ・常にデータ残量の管理が必要 ・音声通話が有料 | ・楽天回線エリア外ではデータ容量制限 ・通信エリアに課題 |
IIJmio|データeSIM
IIJmio(アイアイジェイミオ)は、日本国内で高い評価を受けているMVNO(仮想移動体通信事業者)の一つです。
IIJmioの「データeSIM」は、データ通信専用のeSIMプランとして、多くのユーザーに支持されています。
IIJmioの特徴とメリット
- コストパフォーマンスの良さ: IIJmioのデータeSIMは、月額料金が非常にリーズナブルで、少量のデータを低コストで利用したいユーザーに最適です。例えば、2GBのプランが400円台で提供されているため、コストを抑えたい方に向いています。
- 回線選択の自由: IIJmioのeSIMは、ドコモ回線とau回線の両方に対応しています。このため、利用する地域や場所によって、回線を選択できる柔軟性があり、広範囲で安定した通信が可能です。特に、都市部では高い通信速度が期待できます。
- 多様なプラン選択肢: IIJmioは、さまざまなデータ量のプランを提供しており、ユーザーの利用状況に応じて適切なプランを選択できます。低データ利用のユーザー向けから、中程度のデータを利用する方まで、幅広いニーズに対応しています。
IIJmioのデメリット
- 通信速度の混雑: IIJmioはMVNOであるため、利用する回線が混雑している時間帯には、通信速度が低下する可能性があります。特に、昼休みや夜間のピーク時間帯には、他のユーザーと回線を共有するため、速度が遅くなることがあります。
- 海外利用の制限: IIJmioのデータeSIMは、基本的に国内利用がメインであり、海外での利用には制限があります。海外旅行や出張で利用する場合は、別途ローミングプランや現地のeSIMを検討する必要があります。
- 月々のデータ通信料を抑えたい方
- 国内での利用がメインで、ドコモまたはau回線を活用したい方
- デュアルSIMを活用して、コストパフォーマンスを重視する方
povo2.0|データ専用
povo2.0は、KDDI(au)が提供する新しい形のモバイルサービスです。基本料金が0円で、必要な時に必要なデータ量を「トッピング」するという、ユニークな料金体系が特徴です。
povo2.0の特徴とメリット
- 基本料金が無料: povo2.0の最大の特徴は、基本料金が0円であることです。これにより、データを使用しない月は一切の費用がかからず、必要なときだけデータを購入することができます。非常に柔軟な利用が可能で、月ごとに使い方を変えることができるのが魅力です。
- トッピングの自由度: povo2.0では、1GBや3GBなどの小容量から20GBや60GBといった大容量のデータまで、自由にトッピングすることが可能です。データの有効期限も短期間(1日、7日など)から長期間(30日)まで選べるため、用途に応じて最適なプランをカスタマイズできます。
- 5G対応: auの5Gネットワークを利用できるため、5G対応端末を持っているユーザーにとって、高速かつ安定した通信が可能です。特に都市部では、5Gの恩恵を受けやすく、快適なデータ通信を楽しめます。
povo2.0のデメリット
- 常に管理が必要: povo2.0では、トッピングを追加しないとデータ通信ができないため、常にデータ残量を管理する必要があります。うっかりトッピングを忘れると、突然通信ができなくなるリスクがあります。
- 音声通話が有料: povo2.0はデータ通信専用のプランが中心ですが、音声通話も利用する場合には、別途料金がかかります。通話を頻繁に利用する方には、他のサービスのほうが向いているかもしれません。
- データ使用量が月ごとに変動しやすい方
- 短期間だけ大容量のデータを利用したい方
- auの5G回線を活用したい方
楽天モバイル
楽天モバイルは、楽天が提供するキャリアサービスで、最大の特徴はデータ通信が無制限で利用できる点です。特に楽天回線エリアでは、他社にないユニークなサービスを提供しています。
楽天モバイルの特徴とメリット
- 無制限データ通信: 楽天モバイルの最大のメリットは、楽天回線エリア内であればデータ通信が無制限に利用できることです。これにより、動画のストリーミングやオンラインゲームなど、データ消費の多いアクティビティを存分に楽しむことができます。
- シンプルな料金プラン: 楽天モバイルは、利用するデータ量に応じて段階的に料金が変わるシンプルな料金体系を採用しています。3GBまでが968円、20GBまでが2,068円、そして無制限で3,168円という非常にわかりやすい料金設定です。
- 国内通話無料: 楽天リンクというアプリを利用することで、国内の通話が無料になります。これにより、音声通話も含めて通信費を大幅に削減することができます。
楽天モバイルのデメリット
- 楽天回線エリアの制限: 楽天モバイルの無制限データ通信は、楽天回線エリア内でのみ適用されます。エリア外では、パートナー回線に切り替わり、データ容量に制限がかかるため、利用場所によっては注意が必要です。
- 通信品質の変動: 楽天モバイルは新しいキャリアであるため、通信エリアがまだ不十分な場合があります。特に郊外や地方では、通信品質が安定しないことがあるため、使用場所に応じた判断が必要です。
- 楽天回線エリア内での利用がメインの方
- データ通信を無制限に利用したい方
- 音声通話も含めてトータルで通信費を抑えたい方
データ通信用eSIMの設定手順
eSIMの設定手順は、初めて利用する方にとって少し複雑に感じるかもしれませんが、手順を一つずつ丁寧に進めることで、問題なく設定できます。
ここでは、eSIMの事前準備から、購入、インストール、そして有効化までのプロセスを詳しく説明します。
eSIMの事前準備
eSIMを利用するためには、以下の準備が必要です。
- 対応端末の確認: まず、eSIMに対応しているスマートフォンであることが必須です。iPhoneであれば、iPhone XS以降のモデル、AndroidではGoogle Pixelや一部のSamsung Galaxyモデルなどが対応しています。端末の設定メニューから、「SIMカードとモバイルネットワーク」などの項目を確認し、eSIMのオプションがあるかどうかをチェックしましょう。
- Wi-Fi環境の確保: eSIMをインストールする際には、Wi-Fi接続が必要となる場合が多いです。特に初回の設定時には、大量のデータダウンロードが発生することもあるため、安定したWi-Fi環境を用意しておくと良いでしょう。
- キャリアやプロバイダーの選定: eSIMを提供しているキャリアやサービスプロバイダーを決めます。利用したいキャリアの対応状況やプラン内容を確認し、自分に合ったものを選びましょう。また、キャリアによっては、eSIMの発行手続きに数日かかる場合もあるため、事前に申し込んでおくことが推奨されます。
eSIMの購入とインストール
eSIMの購入とインストールは、主に以下の手順で行います。
- eSIMの購入: eSIMを利用するためには、まずサービスプロバイダーからeSIMプランを購入します。通常、プロバイダーの公式ウェブサイトやアプリから申し込みが可能です。購入時に、利用したいプラン(データ量や有効期限など)を選択し、料金を支払います。支払い方法はクレジットカードが一般的ですが、プロバイダーによっては他の支払い方法にも対応していることがあります。
- QRコードの受領: 購入手続きが完了すると、プロバイダーからQRコードが発行されます。このQRコードは、eSIMのプロファイル情報が含まれており、後ほどスマートフォンにインストールするために使用します。QRコードは、メールやアプリ内で表示される場合が多いので、確実に受け取れるようにしましょう。
- eSIMのインストール: スマートフォンの設定メニューにある「モバイルネットワーク」や「SIMカード管理」の項目に移動し、「eSIMを追加」または「SIMカードを追加」を選択します。表示されたQRコードスキャン画面で、プロバイダーから受け取ったQRコードをスマートフォンのカメラでスキャンします。スキャンが成功すると、eSIMのプロファイルが自動的にダウンロードされ、端末にインストールされます。
eSIMの有効化と確認
eSIMのインストールが完了した後は、有効化と動作確認を行います。
- プロファイルの有効化: eSIMのプロファイルがインストールされたら、次は有効化です。スマートフォンの「モバイルネットワーク」設定で、インストールされたeSIMを選択し、「有効化」を行います。この際、eSIMをデフォルトのデータ通信プランとして設定するか、既存のSIMカードとの併用設定を行うことができます。
- APN設定の確認: 一部のプロバイダーでは、eSIMのインストール後にAPN(Access Point Name)の設定が必要になる場合があります。APNはインターネットに接続するための設定で、プロバイダーが提供する情報を元に手動で入力します。通常、この設定は自動的に行われますが、手動で設定する場合には、プロバイダーの公式サイトやサポートページを参照してください。
- 通信状況の確認: eSIMが有効化された後、スマートフォンのステータスバーに「4G」や「5G」などの通信アイコンが表示されているかを確認します。また、実際にブラウザやアプリを使ってインターネットに接続できるかをテストします。問題なくインターネットに接続できれば、eSIMの設定は完了です。
- トラブルシューティング: もし通信がうまくいかない場合は、設定を再確認するか、端末の再起動を試みましょう。それでも解決しない場合は、プロバイダーのサポートに問い合わせることで、迅速な解決が図れます。
まとめ
データ通信専用のeSIMは、柔軟性が高くコストパフォーマンスに優れた通信手段です。
特にデュアルSIM対応のスマホと組み合わせることで、通信費を最適化することが可能です。また、eSIMのプラン選びでは、価格、データ量、キャリアの違いをしっかりと比較検討することが重要です。
自分に合ったeSIMプランを選んで、快適なデータ通信環境を手に入れましょう。