海外旅行や出張の際、現地のインターネット接続をどうするかは悩みの種です。
私が以前から注目していたのが、物理的なSIMカードの入れ替えやWi-Fiルーターの持ち運びが不要になるeSIMです。中でも「ポケeSIM」は、アプリで手軽に購入できると聞き、その評判と使い方を徹底的に調べてみました。
この記事では、ポケeSIMのサービス内容から具体的な設定方法まで、私の経験を交えて詳しく解説します。
ポケeSIMとは
ポケeSIMは、スマートフォンに内蔵された本体一体型のSIM(eSIM)を利用して、海外でデータ通信をできるようにするサービスです。物理的なSIMカードのように抜き差しする必要がなく、専用アプリひとつでeSIMの購入から設定まで完結するのが大きな特徴です。
従来の海外用Wi-Fiルーターのように、機器の受け取りや返却、充電の手間が一切ありません。私が実際に使ってみて感じたのは、渡航準備の手間が大幅に削減されるという点です。
ポケeSIMの運営会社|SoftBay
ポケeSIMを運営しているのは、株式会社SoftBayという日本の企業です。この会社は2005年9月に設立され、東京に本社を構えています。
旅行コンテンツ事業やモバイルネットワーク事業を手がけており、eSIMサービスにおいてもそのノウハウが活かされています。日本の企業が運営しているという点は、サポート面での安心感につながります。
会社名 | 株式会社SoftBay |
本社所在地 | 〒103-0012 東京都中央区日本橋堀留町2丁目3-14堀留THビル4F |
---|---|
代表取締役 | 徐 容浚 |
事業内容 | 旅行コンテンツ事業、モバイルネットワーク事業など |
設立 | 平成17年9月 |
ポケeSIMの対象国
ポケeSIMの真価は、その広範なサービスエリアにあります。結論から言うと、世界約100の国と地域をカバーしており、日本人旅行者の主要な渡航先のほとんどで利用できます。
特にアジアとヨーロッパのラインナップは非常に強力です。以下に、私が調査した主な対応エリアと特徴をまとめました。
アジア地域
日本人にとって最も身近な海外旅行先であるアジア地域は、ポケeSIMが最も力を入れているエリアです。
- 主要対応国|韓国、台湾、香港、マカオ、タイ、ベトナム、シンガポール、マレーシア、フィリピン、インドネシアなど、人気の渡航先をほぼ網羅しています。
- 周遊プラン|「中国・香港・マカオ」を一度にカバーするプランや、「東南アジア5カ国周遊」プランなどがあり、複数の国を巡る旅行に最適です。ただし、同じ「アジア周遊」という名前のプランでも、販売元によって対象国が異なる場合があるため、購入前に対象国のリストを必ず確認することが重要です。
ヨーロッパ地域
広大なヨーロッパ大陸を周遊する旅行者にとって、ポケeSIMの周遊プランは非常に心強い味方です。
- 周遊プランが中心|「ヨーロッパ33カ国」や、さらに広範囲をカバーする「ヨーロッパ40カ国」といったプランが用意されています。これにより、国境を越えるたびにSIMを買い替える必要がありません。
- 対象国の例(40カ国プラン)|イギリス、フランス、ドイツ、イタリア、スペイン、スイスといった主要国はもちろん、アイスランド、ギリシャ、クロアチア、チェコ、ポルトガルなど、人気の観光地が幅広く含まれています。
- イギリス
- フランス
- ドイツ
- イタリア
- スペイン
- スイス
- オーストリア
- オランダ
- ベルギー
- ポルトガル
- ギリシャ
- アイルランド
- スウェーデン
- デンマーク
- ノルウェー
- フィンランド
- チェコ
- ハンガリー
- ポーランド
- クロアチア
- トルコ
その他の地域
アジアやヨーロッパほどではありませんが、他の地域にも対応しています。
- アメリカ大陸|アメリカ(ハワイ・グアム含む)、カナダ、メキシコといった北米をカバーするプランが充実しています。ブラジルやチリなど、一部の南米諸国にも対応しています。
- オセアニア|オーストラリア、ニュージーランドで利用できます。
- 中東・アフリカ|一部の国(クウェート、カタールなど)で周遊プランがありますが、対応国は限定的です。
私が旅行の計画を立てる際は、まずポケeSIMのアプリを開き、目的地がリストにあるかを確認することから始めています。この一手間が、現地での安心感に繋がります。
ポケeSIMの提供eSIMプラン
ポケeSIMの最大の魅力は、その柔軟で多彩なプラン構成にあります。Wi-Fiルーターのレンタルのように決まったパッケージを選ぶのではなく、自分の旅のスタイルやデータ使用量に合わせてプランを自由に設計できます。
私が調べたところ、プランは主に3つのタイプに分かれており、それぞれに特徴があります。これらを理解することで、あなたの旅行に本当に必要な分だけのデータを、無駄なく購入できます。
旅のスタイルで選ぶ3つのプランタイプ
ポケeSIMでは、利用者のデータ消費パターンに合わせて、主に「デイリープラン」「データ定額プラン」「無制限プラン」の3種類が用意されています。それぞれの特徴を理解して、自分に最適なプランを選びましょう。
プランタイプ | 特徴 | こんな人におすすめ! |
デイリープラン | 毎日決まったデータ容量が使える。夜中(現地時間)にリセットされる。 | 毎日コンスタントにデータを使う人。使いすぎを防ぎたい人。 |
データ定額プラン | 利用期間中に使える総データ容量が決まっている。 | 日によってデータ使用量に波がある人。最終日までデータを温存したい人。 |
無制限プラン | 利用期間中、データ容量を気にせず使える。 | 動画視聴やデータ量の多い作業をする人。残量を気にしたくない人。 |
私の場合は、毎日のホテルでの情報収集やSNS投稿がメインなので、使いすぎを防げる「デイリープラン」を選ぶことが多いです。一方、長期滞在で移動が多い日はあまり使わず、都市部に滞在する日にまとめてデータを使うような旅なら「データ定額プラン」が便利でしょう。
データ容量と利用日数を自由にカスタマイズ
ポケeSIMの素晴らしい点は、データ容量と利用日数を自分の都合に合わせて細かく設定できることです。
データ容量は、マップやSNSの閲覧が中心の方向けの「500MB/日」や「1GB/日」から、動画も不自由なく見たい方向けの「2GB/日」「3GB/日」まで、幅広い選択肢があります。利用日数も1日から30日まで、1日単位で設定できます。「4日間の旅行なのに5日プランしかない」といった無駄が発生しません。
データ容量の選び方のヒント
- SNS・地図アプリ中心の方|1日あたり500MB~1GBあれば十分です。
- 動画視聴やビデオ通話もしたい方|1日あたり2GB以上あると安心です。
- PC作業やテザリングを利用する方|データ定額プランの大容量か、無制限プランをおすすめします。
複数国を巡るなら便利な「周遊プラン」
一度の旅行で複数の国を訪れる場合、ポケeSIMの「周遊プラン」が非常に役立ちます。国境を越えるたびに新しいSIMを購入したり、設定し直したりする手間が一切かかりません。
例えば、「ヨーロッパ40カ国プラン」を選べば、フランスからドイツ、イタリアへと移動しても、1枚のeSIMが自動的に現地のネットワークに接続してくれます。私がヨーロッパを鉄道で旅した際には、この手軽さに大変助けられました。
主な周遊プランの例
- アジア周遊プラン|韓国、台湾、タイ、シンガポールなどをカバー
- ヨーロッパ周遊プラン|イギリス、フランス、ドイツ、イタリアなど40カ国以上をカバー
- 北米周遊プラン|アメリカ、カナダ、メキシコをカバー
- 中華圏周遊プラン|中国、香港、マカオをカバー
ポケeSIMの料金例一覧
料金は渡航先、プラン内容、為替レートによって変動しますが、参考としていくつかの人気渡航先の料金例をまとめました。従来の海外ローミングやWi-Fiレンタルと比較しても、非常に競争力のある価格設定です。
地域 | プラン内容 | 料金例(円) |
韓国 | 3日間 (500MB/日) | 551円~ |
3日間 (データ無制限) | 1,679円~ | |
台湾 | 3日間 (1GB/日) | 130円~ |
3日間 (データ無制限) | 683円~ | |
タイ | 3日間 (500MB/日) | 257円~ |
アメリカ・カナダ | 7日間 (500MB/日) | 922円~ |
10日間 (2GB/日) | 2,075円~ | |
ヨーロッパ42カ国 | 5日間 (500MB/日) | 819円~ |
10日間 (500MB/日) | 1,409円~ |
ポケeSIMのメリット
私がポケeSIMを実際に調査し、利用を検討する中で感じたメリットは、利便性と柔軟性の高さに集約されます。海外渡航時の通信手段として、非常に優れた選択肢であると断言できます。
世界中の多様な国でのデータプランを提供
ポケeSIMの強みは、その対応国の広さです。韓国や台湾といった人気の渡航先はもちろん、ヨーロッパの複数国を周遊する際に便利なプランも用意されています。
これにより、旅行の都度、異なる通信サービスを探す手間が省けます。一度使い方を覚えてしまえば、様々な国で快適なインターネット環境を確保できます。
通信量と利用期間が選択できる
ポケeSIMでは、自分の旅行スタイルに合わせてデータプランを細かくカスタマイズできます。1日あたりのデータ通信量(500MBから)と利用日数(1日から30日まで)を自由に組み合わせられるため、無駄な出費を抑えることが可能です。
短期滞在から長期出張まで、あらゆるニーズに対応できる柔軟性は、私が特に評価するポイントです。滞在が延長になった場合でも、アプリから簡単に追加購入できます。
即時に利用を開始できる
ポケeSIMの最大の魅力は、そのスピード感です。アプリで購入手続きを完了すると、わずか数分でeSIM設定用のQRコードが発行されます。
空港に到着してから慌ててSIMカードを探したり、Wi-Fiルーターのレンタルカウンターに並んだりする必要は一切ありません。飛行機が着陸したらすぐにインターネットに接続できる手軽さは、一度体験すると手放せなくなります。
簡単に購入が可能
購入プロセスが非常にシンプルな点も、私がおすすめする理由の一つです。ポケeSIMの専用アプリをダウンロードし、メールアドレスなどでログインすれば、あとは渡航先とプランを選ぶだけですぐに購入できます。
クレジットカード情報などを一度登録しておけば、次回からはさらにスピーディーに購入手続きが進みます。この手軽さが、旅行前の忙しい時間を有効に使うことにつながります。
ポケeSIMのデメリット
非常に便利なポケeSIMですが、利用する前に知っておくべきデメリットも存在します。私の調査で明らかになった注意点を正直にお伝えします。
対応するデバイスが限定
ポケeSIMを利用するための大前提として、お使いのスマートフォンやタブレットがeSIMに対応している必要があります。これはハードウェアの機能なので、古い機種では利用できません。
一般的に、iPhoneであれば2018年発売のiPhone XR/XS以降のモデルが対応しています。Android端末はメーカーやモデルによって対応状況が異なるため、ご自身の端末がeSIMに対応しているか、購入前に必ず確認が必要です。
メーカー | 主な対応モデル |
Apple | iPhone XR/XS 以降、iPhone SE (第2世代) 以降 |
---|---|
Pixel 4シリーズ以降 | |
Samsung | Galaxy S23シリーズ以降、Z Fold4/Flip4以降 |
Sony | Xperia 1 IV以降、Xperia 5 IV以降 |
利用可能な国が限定
メリットとして多くの国で使えることを挙げましたが、全世界のすべての国と地域を網羅しているわけではありません。渡航先がポケeSIMのサービス対象国に含まれているか、事前に公式サイトやアプリで確認することが不可欠です。
特に、複数の国を周遊する場合は、すべての訪問国が周遊プランの対象になっているかをチェックする必要があります。この一手間を惜しまないことが、現地でのトラブルを避ける鍵となります。
ポケeSIMの使い方
ポケeSIMの使い方は非常に直感的で、3つのステップで完了します。私がスムーズに設定できた手順を、これから詳しく解説します。
事前準備
海外へ出発する前に、日本国内で済ませておくべき準備があります。これらを確実に行うことで、現地でスムーズに利用を開始できます。
- eSIM対応機種の確認|ご自身のスマートフォンがeSIMに対応しているか確認します。
- SIMロックの確認|端末がSIMフリーであるか、またはSIMロックが解除されているか確認します。キャリアで購入した端末は、SIMロック解除手続きが必要な場合があります。
- 必要情報の準備|決済用のクレジットカードと、渡航先によってはパスポート情報の登録が求められるため、手元に準備しておきます。
eSIMの購入
準備が整ったら、ポケeSIMアプリからプランを購入します。この作業も日本国内の安定したインターネット環境下で行うのがおすすめです。
- ポケeSIMのアプリをインストール: ポケeSIMのアプリを導入します。
- プランの選択: 渡航先や利用期間、必要なデータ量に応じて、最適なプランを選択します。プランは国や地域、データ容量、利用期間によって異なります。
- 個人情報の入力: パスポート情報や住所など、購入に必要な個人情報を入力します。
- 支払い情報の入力: クレジットカードやデビットカードの情報を安全なフォームに入力して、支扈いを行います。
eSIMの設定
購入後に受け取ったQRコードを使って、eSIMをスマートフォンにインストールします。この設定は、現地到着後ではなく、必ず出発前にWi-Fi環境で行ってください。
- QRコードの読み取り|スマートフォンの設定メニューから「モバイル通信」へ進み、「eSIMを追加」を選択します。カメラが起動したら、PC画面などに表示させたQRコードを読み取ります。
- インストールの完了|画面の指示に従ってインストールを進めます。この時点ではまだ有効にせず、オフのままにしておきます。
- 現地到着後の設定|渡航先に到着後、機内モードを解除します。日本のSIMカードのデータローミングをオフにし、インストールしたポケeSIMをオンに切り替えます。
- データローミングをオン|最も重要なポイントです。ポケeSIMの設定画面で「データローミング」をオンにします。これにより現地のネットワークに接続されます。設定後、スマートフォンを一度再起動すると、より確実に接続されます。
まとめ
今回は、海外旅行のインターネット手段として注目される「ポケeSIM」の評判と使い方について、私の調査結果を基に詳しく解説しました。アプリで完結する手軽さ、プランの柔軟性、そして迅速な利用開始は、従来の海外通信サービスにはない大きな魅力です。
対応機種やSIMロックの確認といった事前準備は必要ですが、そのハードルを越えれば、非常に快適な海外でのインターネット体験が待っています。物理的なカードやルーターの管理から解放されるストレスフリーな旅は、一度味わうとやめられません。
この記事を参考に、あなたの次の海外渡航でポケeSIMを活用してみてはいかがでしょうか。